財政力指数(ざいせいりょくしすう)とは、地方公共団体の財政力を示す指標として用いられる指数であり、基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値である。通常は過去3カ年の平均値を指す。(https://ja.wikipedia.org/wiki/財政力指数から引用)

2023年、市区町村別の財政力指数 1201位~1400位。政府統計の窓口を編集。

【2023年】市町村別、財政力指数 1201~1400位

財政力指数
1217 ニセコ町(北海道)0.29
1217 砂川市(北海道)0.29
1217 甲佐町(熊本)0.29
1217 大崎上島町(広島)0.29
1217 遊佐町(山形)0.29
1217 東串良町(鹿児島)0.29
1217 岩内町(北海道)0.29
1217 国見町(福島)0.29
1217 高取町(奈良)0.29
1217 南伊豆町(静岡)0.29
1217 小豆島町(香川)0.29
1217 東みよし町(徳島)0.29
1217 北栄町(鳥取)0.29
1217 豊丘村(長野)0.29
1217 浦河町(北海道)0.29
1217 中島村(福島)0.29
1217 高山村(群馬)0.29
1217 南三陸町(宮城)0.29
1217 真庭市(岡山)0.29
1217 宜野座村(沖縄)0.29
1217 南部町(青森)0.29
1217 日高町(和歌山)0.29
1217 垂水市(鹿児島)0.29
1217 西海市(長崎)0.29
1217 藤崎町(青森)0.29
1217 川崎町(福岡)0.29
1217 栗山町(北海道)0.29
1217 上富良野町(北海道)0.29
1217 南さつま市(鹿児島)0.29
1217 横浜町(青森)0.29
1217 大町町(佐賀)0.29
1217 広川町(和歌山)0.29
1217 京丹後市(京都)0.29
1217 国東市(大分)0.29
1217 鏡野町(岡山)0.29
1252 紀宝町(三重)0.28
1252 会津美里町(福島)0.28
1252 佐用町(兵庫)0.28
1252 南幌町(北海道)0.28
1252 川上村(奈良)0.28
1252 大槌町(岩手)0.28
1252 南牧村(長野)0.28
1252 吉備中央町(岡山)0.28
1252 美作市(岡山)0.28
1252 雲仙市(長崎)0.28
1252 尾花沢市(山形)0.28
1252 上毛町(福岡)0.28
1252 宇陀市(奈良)0.28
1252 魚沼市(新潟)0.28
1252 磐梯町(福島)0.28
1252 豊後大野市(大分)0.28
1252 中札内村(北海道)0.28
1252 西桂町(山梨)0.28
1252 氷川町(熊本)0.28
1252 大島町(東京)0.28
1252 天草市(熊本)0.28
1252 嘉麻市(福岡)0.28
1252 高山村(長野)0.28
1252 小国町(山形)0.28
1276 板柳町(青森)0.27
1276 奥多摩町(東京)0.27
1276 名寄市(北海道)0.27
1276 仙北市(秋田)0.27
1276 伯耆町(鳥取)0.27
1276 八丈町(東京)0.27
1276 白鷹町(山形)0.27
1276 江府町(鳥取)0.27
1276 日高村(高知)0.27
1276 内子町(愛媛)0.27
1276 御浜町(三重)0.27
1276 紀北町(三重)0.27
1276 色麻町(宮城)0.27
1276 綾町(宮崎)0.27
1276 南越前町(福井)0.27
1276 湯梨浜町(鳥取)0.27
1276 五戸町(青森)0.27
1276 鶴田町(青森)0.27
1276 南部町(山梨)0.27
1276 肝付町(鹿児島)0.27
1276 檜枝岐村(福島)0.27
1276 京丹波町(京都)0.27
1276 諸塚村(宮崎)0.27
1276 木祖村(長野)0.27
1276 知内町(北海道)0.27
1276 塙町(福島)0.27
1276 高原町(宮崎)0.27
1276 美浜町(和歌山)0.27
1276 白川町(岐阜)0.27
1276 与謝野町(京都)0.27
1276 福智町(福岡)0.27
1276 西之表市(鹿児島)0.27
1276 鷹栖町(北海道)0.27
1276 奄美市(鹿児島)0.27
1276 鋸南町(千葉)0.27
1311 豊根村(愛知)0.26
1311 美唄市(北海道)0.26
1311 新見市(岡山)0.26
1311 太良町(佐賀)0.26
1311 深川市(北海道)0.26
1311 西伊豆町(静岡)0.26
1311 大間町(青森)0.26
1311 松崎町(静岡)0.26
1311 北秋田市(秋田)0.26
1311 洋野町(岩手)0.26
1311 田舎館村(青森)0.26
1311 串本町(和歌山)0.26
1311 庄原市(広島)0.26
1311 小海町(長野)0.26
1311 更別村(北海道)0.26
1311 三宅町(奈良)0.26
1311 由良町(和歌山)0.26
1311 木曽町(長野)0.26
1311 洞爺湖町(北海道)0.26
1311 今帰仁村(沖縄)0.26
1311 美咲町(岡山)0.26
1311 大江町(山形)0.26
1311 遠軽町(北海道)0.26
1311 岩美町(鳥取)0.26
1311 早川町(山梨)0.26
1311 川上村(長野)0.26
1311 大山町(鳥取)0.26
1311 下仁田町(群馬)0.26
1311 本別町(北海道)0.26
1340 吉野町(奈良)0.25
1340 千早赤阪村(大阪)0.25
1340 鹿追町(北海道)0.25
1340 津南町(新潟)0.25
1340 大樹町(北海道)0.25
1340 江差町(北海道)0.25
1340 山添村(奈良)0.25
1340 穴水町(石川)0.25
1340 士別市(北海道)0.25
1340 飯舘村(福島)0.25
1340 湧別町(北海道)0.25
1340 羽後町(秋田)0.25
1340 芦別市(北海道)0.25
1340 三戸町(青森)0.25
1340 三種町(秋田)0.25
1340 身延町(山梨)0.25
1340 熊野市(三重)0.25
1340 高森町(熊本)0.25
1340 竹田市(大分)0.25
1340 南島原市(長崎)0.25
1340 雲南市(島根)0.25
1340 日高町(北海道)0.25
1340 上天草市(熊本)0.25
1340 川西町(山形)0.25
1340 和水町(熊本)0.25
1340 飯綱町(長野)0.25
1340 南部町(鳥取)0.25
1340 つがる市(青森)0.25
1368 大桑村(長野)0.24
1368 平内町(青森)0.24
1368 片品村(群馬)0.24
1368 小笠原村(東京)0.24
1368 佐渡市(新潟)0.24
1368 平戸市(長崎)0.24
1368 高千穂町(宮崎)0.24
1368 佐呂間町(北海道)0.24
1368 喬木村(長野)0.24
1368 白糠町(北海道)0.24
1368 佐久穂町(長野)0.24
1368 五島市(長崎)0.24
1368 南会津町(福島)0.24
1368 輪島市(石川)0.24
1368 平田村(福島)0.24
1368 日高川町(和歌山)0.24
1368 七宗町(岐阜)0.24
1368 西予市(愛媛)0.24
1368 八郎潟町(秋田)0.24
1368 金山町(福島)0.24
1368 上士幌町(北海道)0.24
1368 五城目町(秋田)0.24
1368 大台町(三重)0.24
1368 新温泉町(兵庫)0.24
1368 美郷町(秋田)0.24
1368 土佐清水市(高知)0.24
1368 小国町(熊本)0.24
1368 養父市(兵庫)0.24
1368 川場村(群馬)0.24
1368 大空町(北海道)0.24
1398 屋久島町(鹿児島)0.23
1398 三好市(徳島)0.23
1398 北塩原村(福島)0.23
1398 周防大島町(山口)0.23
1398 共和町(北海道)0.23
1398 設楽町(愛知)0.23
1398 津奈木町(熊本)0.23
1398 南種子町(鹿児島)0.23
1398 十津川村(奈良)0.23
1398 山都町(熊本)0.23
1398 香美町(兵庫)0.23
1398 上松町(長野)0.23
1398 阿智村(長野)0.23
1398 徳之島町(鹿児島)0.23
1398 東川町(北海道)0.23
1398 奈井江町(北海道)0.23
1398 新得町(北海道)0.23
1398 占冠村(北海道)0.23
1398 あさぎり町(熊本)0.23
1398 八頭町(鳥取)0.23
1398 南木曽町(長野)0.23
1398 厚岸町(北海道)0.23
1398 芸西村(高知)0.23
1398 留寿都村(北海道)0.23
1398 勝浦町(徳島)0.23
1398 標茶町(北海道)0.23
1398 鹿部町(北海道)0.23
1398 多良木町(熊本)0.23
1398 添田町(福岡)0.23
1398 赤井川村(北海道)0.23
1398 むかわ町(北海道)0.23
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1~200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 201~400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 401~600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 601~800位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 801~1000位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1001~1200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1201~1400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1401~1600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1601位以下