財政力指数(ざいせいりょくしすう)とは、地方公共団体の財政力を示す指標として用いられる指数であり、基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値である。通常は過去3カ年の平均値を指す。(https://ja.wikipedia.org/wiki/財政力指数から引用)

2023年、市区町村別の財政力指数 1001位~1200位。政府統計の窓口を編集。

【2023年】市町村別、財政力指数 1001~1200位

財政力指数
1018 三川町(山形)0.37
1018 小野町(福島)0.37
1018 高島市(滋賀)0.37
1018 猪苗代町(福島)0.37
1018 喜多方市(福島)0.37
1018 吉富町(福岡)0.37
1018 山辺町(山形)0.37
1018 涌谷町(宮城)0.37
1018 水俣市(熊本)0.37
1018 茂木町(栃木)0.37
1018 山ノ内町(長野)0.37
1018 江北町(佐賀)0.37
1018 大玉村(福島)0.37
1018 臼杵市(大分)0.37
1018 南城市(沖縄)0.37
1018 会津坂下町(福島)0.37
1018 飯島町(長野)0.37
1018 小坂町(秋田)0.37
1018 永平寺町(福井)0.37
1037 黒石市(青森)0.36
1037 朝日村(長野)0.36
1037 新宮市(和歌山)0.36
1037 宮古市(岩手)0.36
1037 宿毛市(高知)0.36
1037 城里町(茨城)0.36
1037 阿久根市(鹿児島)0.36
1037 二戸市(岩手)0.36
1037 吉野川市(徳島)0.36
1037 睦沢町(千葉)0.36
1037 さつま町(鹿児島)0.36
1037 長瀞町(埼玉)0.36
1037 野辺地町(青森)0.36
1037 玖珠町(大分)0.36
1037 むつ市(青森)0.36
1037 田上町(新潟)0.36
1037 甲良町(滋賀)0.36
1037 東神楽町(北海道)0.36
1037 井手町(京都)0.36
1037 山元町(宮城)0.36
1037 一関市(岩手)0.36
1037 原村(長野)0.36
1037 川棚町(長崎)0.36
1037 当別町(北海道)0.36
1037 市川町(兵庫)0.36
1037 淡路市(兵庫)0.36
1037 宝達志水町(石川)0.36
1064 琴平町(香川)0.35
1064 美幌町(北海道)0.35
1064 北広島町(広島)0.35
1064 にかほ市(秋田)0.35
1064 安来市(島根)0.35
1064 階上町(青森)0.35
1064 幕別町(北海道)0.35
1064 御船町(熊本)0.35
1064 有田町(佐賀)0.35
1064 多久市(佐賀)0.35
1064 大仙市(秋田)0.35
1064 いの町(高知)0.35
1064 葛飾区(東京)0.35
1064 富良野市(北海道)0.35
1064 えびの市(宮崎)0.35
1064 潟上市(秋田)0.35
1064 東かがわ市(香川)0.35
1064 有田川町(和歌山)0.35
1064 阿波市(徳島)0.35
1064 芦北町(熊本)0.35
1064 神河町(兵庫)0.35
1064 田村市(福島)0.35
1064 村山市(山形)0.35
1064 中山町(山形)0.35
1064 登米市(宮城)0.35
1064 大崎町(鹿児島)0.35
1064 南九州市(鹿児島)0.35
1064 中之条町(群馬)0.35
1092 男鹿市(秋田)0.34
1092 能勢町(大阪)0.34
1092 宍粟市(兵庫)0.34
1092 阿蘇市(熊本)0.34
1092 大洲市(愛媛)0.34
1092 飛騨市(岐阜)0.34
1092 大潟村(秋田)0.34
1092 根室市(北海道)0.34
1092 玉川村(福島)0.34
1092 まんのう町(香川)0.34
1092 尾鷲市(三重)0.34
1092 四万十市(高知)0.34
1092 三次市(広島)0.34
1092 南砺市(富山)0.34
1092 みやこ町(福岡)0.34
1092 本部町(沖縄)0.34
1092 朝日町(富山)0.34
1092 西原村(熊本)0.34
1092 指宿市(鹿児島)0.34
1092 矢祭町(福島)0.34
1092 由利本荘市(秋田)0.34
1092 富士川町(山梨)0.34
1092 松川村(長野)0.34
1092 多可町(兵庫)0.34
1092 荒川区(東京)0.34
1092 度会町(三重)0.34
1092 かつらぎ町(和歌山)0.34
1092 飯山市(長野)0.34
1092 軽米町(岩手)0.34
1092 加美町(宮城)0.34
1092 安堵町(奈良)0.34
1092 山鹿市(熊本)0.34
1092 村上市(新潟)0.34
1092 一戸町(岩手)0.34
1092 江津市(島根)0.34
1092 芦屋町(福岡)0.34
1128 白石町(佐賀)0.33
1128 下郷町(福島)0.33
1128 紋別市(北海道)0.33
1128 安芸高田市(広島)0.33
1128 みなべ町(和歌山)0.33
1128 若狭町(福井)0.33
1128 佐伯市(大分)0.33
1128 五條市(奈良)0.33
1128 杵築市(大分)0.33
1128 越前町(福井)0.33
1128 余市町(北海道)0.33
1128 香南市(高知)0.33
1128 川俣町(福島)0.33
1128 岩手町(岩手)0.33
1128 十日町市(新潟)0.33
1128 斜里町(北海道)0.33
1128 川根本町(静岡)0.33
1128 河内町(茨城)0.33
1128 新ひだか町(北海道)0.33
1128 下呂市(岐阜)0.33
1128 宇和島市(愛媛)0.33
1128 横手市(秋田)0.33
1150 和気町(岡山)0.32
1150 小竹町(福岡)0.32
1150 印南町(和歌山)0.32
1150 佐川町(高知)0.32
1150 清水町(北海道)0.32
1150 矢掛町(岡山)0.32
1150 九重町(大分)0.32
1150 栗原市(宮城)0.32
1150 湯浅町(和歌山)0.32
1150 舟橋村(富山)0.32
1150 築上町(福岡)0.32
1150 遠野市(岩手)0.32
1150 世羅町(広島)0.32
1150 萩市(山口)0.32
1150 立科町(長野)0.32
1150 大子町(茨城)0.32
1150 白川村(岐阜)0.32
1150 五所川原市(青森)0.32
1150 陸前高田市(岩手)0.32
1150 長門市(山口)0.32
1150 湯沢市(秋田)0.32
1150 鹿角市(秋田)0.32
1150 八幡浜市(愛媛)0.32
1150 郡上市(岐阜)0.32
1174 土庄町(香川)0.31
1174 山田町(岩手)0.31
1174 香美市(高知)0.31
1174 七ヶ宿町(宮城)0.31
1174 留萌市(北海道)0.31
1174 南丹市(京都)0.31
1174 串間市(宮崎)0.31
1174 東北町(青森)0.31
1174 豊後高田市(大分)0.31
1174 川内村(福島)0.31
1174 南房総市(千葉)0.31
1174 浅川町(福島)0.31
1174 池田町(長野)0.31
1174 別海町(北海道)0.31
1188 玉東町(熊本)0.3
1188 美馬市(徳島)0.3
1188 川崎町(宮城)0.3
1188 安芸市(高知)0.3
1188 天栄村(福島)0.3
1188 香春町(福岡)0.3
1188 庄内町(山形)0.3
1188 高梁市(岡山)0.3
1188 士幌町(北海道)0.3
1188 江田島市(広島)0.3
1188 東彼杵町(長崎)0.3
1188 八幡平市(岩手)0.3
1188 大田市(島根)0.3
1188 湧水町(鹿児島)0.3
1188 市川三郷町(山梨)0.3
1188 小鹿野町(埼玉)0.3
1188 長沼町(北海道)0.3
1188 中能登町(石川)0.3
1188 丸森町(宮城)0.3
1188 那智勝浦町(和歌山)0.3
1188 曽於市(鹿児島)0.3
1188 信濃町(長野)0.3
1188 琴浦町(鳥取)0.3
1188 奈義町(岡山)0.3
1188 都農町(宮崎)0.3
1188 八雲町(北海道)0.3
1188 平泉町(岩手)0.3
1188 森町(北海道)0.3
1188 平川市(青森)0.3
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1~200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 201~400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 401~600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 601~800位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 801~1000位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1001~1200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1201~1400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1401~1600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1601位以下