財政力指数(ざいせいりょくしすう)とは、地方公共団体の財政力を示す指標として用いられる指数であり、基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値である。通常は過去3カ年の平均値を指す。(https://ja.wikipedia.org/wiki/財政力指数から引用)

2023年、市区町村別の財政力指数 401位~600位。政府統計の窓口を編集。

【2023年】市町村別、財政力指数 401~600位

財政力指数
406 泉南市(大阪)0.68
406 守口市(大阪)0.68
406 富岡町(福島)0.68
406 あま市(愛知)0.68
406 世田谷区(東京)0.68
406 福崎町(兵庫)0.68
406 向日市(京都)0.68
406 多治見市(岐阜)0.68
406 幸手市(埼玉)0.68
406 諏訪市(長野)0.68
416 交野市(大阪)0.67
416 魚津市(富山)0.67
416 藍住町(徳島)0.67
416 北茨城市(茨城)0.67
416 島本町(大阪)0.67
416 吉岡町(群馬)0.67
416 古賀市(福岡)0.67
416 大洗町(茨城)0.67
416 笠松町(岐阜)0.67
416 垂井町(岐阜)0.67
416 境町(茨城)0.67
416 津市(三重)0.67
428 時津町(長崎)0.66
428 清瀬市(東京)0.66
428 新宿区(東京)0.66
428 三木市(兵庫)0.66
428 鯖江市(福井)0.66
428 筑後市(福岡)0.66
428 富士吉田市(山梨)0.66
428 中央市(山梨)0.66
428 行田市(埼玉)0.66
428 門真市(大阪)0.66
428 土岐市(岐阜)0.66
428 早島町(岡山)0.66
428 天童市(山形)0.66
441 東金市(千葉)0.65
441 川西市(兵庫)0.65
441 筑西市(茨城)0.65
441 小松市(石川)0.65
441 新潟市(新潟)0.65
441 香芝市(奈良)0.65
441 宜野湾市(沖縄)0.65
441 下妻市(茨城)0.65
441 倶知安町(北海道)0.65
441 矢巾町(岩手)0.65
441 伊東市(静岡)0.65
441 南相馬市(福島)0.65
441 秋田市(秋田)0.65
441 鴻巣市(埼玉)0.65
441 日野町(滋賀)0.65
441 米子市(鳥取)0.65
441 能美市(石川)0.65
441 柏崎市(新潟)0.65
459 射水市(富山)0.64
459 赤穂市(兵庫)0.64
459 本宮市(福島)0.64
459 相馬市(福島)0.64
459 藤岡市(群馬)0.64
459 金ケ崎町(岩手)0.64
459 大和郡山市(奈良)0.64
459 矢板市(栃木)0.64
459 坂東市(茨城)0.64
459 大阪狭山市(大阪)0.64
459 近江八幡市(滋賀)0.64
459 八戸市(青森)0.64
459 久留米市(福岡)0.64
472 高知市(高知)0.63
472 吉見町(埼玉)0.63
472 北中城村(沖縄)0.63
472 貝塚市(大阪)0.63
472 神戸町(岐阜)0.63
472 京極町(北海道)0.63
472 八幡市(京都)0.63
472 伊豆の国市(静岡)0.63
472 佐賀市(佐賀)0.63
472 甲賀市(滋賀)0.63
472 加東市(兵庫)0.63
472 白山市(石川)0.63
472 日の出町(東京)0.63
472 基山町(佐賀)0.63
472 豊見城市(沖縄)0.63
472 太宰府市(福岡)0.63
472 塩尻市(長野)0.63
472 合志市(熊本)0.63
472 二宮町(神奈川)0.63
472 小郡市(福岡)0.63
472 加西市(兵庫)0.63
472 湯河原町(神奈川)0.63
472 名張市(三重)0.63
472 大田原市(栃木)0.63
472 行橋市(福岡)0.63
472 宮若市(福岡)0.63
498 富岡市(群馬)0.62
498 会津若松市(福島)0.62
498 長与町(長崎)0.62
498 黒部市(富山)0.62
498 美浜町(愛知)0.62
498 室蘭市(北海道)0.62
498 南風原町(沖縄)0.62
498 須恵町(福岡)0.62
498 大村市(長崎)0.62
498 読谷村(沖縄)0.62
498 西原町(沖縄)0.62
498 坂城町(長野)0.62
498 美里町(埼玉)0.62
498 文京区(東京)0.62
498 寝屋川市(大阪)0.62
498 市貝町(栃木)0.62
498 北広島市(北海道)0.62
498 山口市(山口)0.62
498 太子町(兵庫)0.62
498 舞鶴市(京都)0.62
498 八街市(千葉)0.62
498 東根市(山形)0.62
498 和木町(山口)0.62
521 中央区(東京)0.61
521 西条市(愛媛)0.61
521 光市(山口)0.61
521 中城村(沖縄)0.61
521 みどり市(群馬)0.61
521 岩出市(和歌山)0.61
521 岸和田市(大阪)0.61
521 八千代町(茨城)0.61
521 白河市(福島)0.61
521 鳴門市(徳島)0.61
521 恩納村(沖縄)0.61
521 那珂市(茨城)0.61
521 南相木村(長野)0.61
521 嘉島町(熊本)0.61
521 甲斐市(山梨)0.61
521 美浦村(茨城)0.61
521 松伏町(埼玉)0.61
538 北方町(岐阜)0.6
538 大河原町(宮城)0.6
538 東近江市(滋賀)0.6
538 御代田町(長野)0.6
538 矢吹町(福島)0.6
538 岡谷市(長野)0.6
538 富田林市(大阪)0.6
538 伊賀市(三重)0.6
538 帯広市(北海道)0.6
538 藤井寺市(大阪)0.6
538 板倉町(群馬)0.6
538 篠栗町(福岡)0.6
538 坂町(広島)0.6
538 燕市(新潟)0.6
538 取手市(茨城)0.6
538 広川町(福岡)0.6
538 杉並区(東京)0.6
538 嘉手納町(沖縄)0.6
538 大月市(山梨)0.6
538 木津川市(京都)0.6
538 丸亀市(香川)0.6
538 瑞浪市(岐阜)0.6
538 猪名川町(兵庫)0.6
538 坂井市(福井)0.6
538 池田町(岐阜)0.6
563 松阪市(三重)0.59
563 草津町(群馬)0.59
563 御嵩町(岐阜)0.59
563 関市(岐阜)0.59
563 長岡市(新潟)0.59
563 恵庭市(北海道)0.59
563 城陽市(京都)0.59
563 愛西市(愛知)0.59
563 観音寺市(香川)0.59
563 薩摩川内市(鹿児島)0.59
563 南国市(高知)0.59
563 小川町(埼玉)0.59
563 柴田町(宮城)0.59
563 柏原市(大阪)0.59
563 諫早市(長崎)0.59
578 宮代町(埼玉)0.58
578 養老町(岐阜)0.58
578 安八町(岐阜)0.58
578 富士河口湖町(山梨)0.58
578 大野町(岐阜)0.58
578 呉市(広島)0.58
578 大網白里市(千葉)0.58
578 銚子市(千葉)0.58
578 茨城町(茨城)0.58
578 毛呂山町(埼玉)0.58
578 松原市(大阪)0.58
578 廿日市市(広島)0.58
578 笠間市(茨城)0.58
578 宗像市(福岡)0.58
578 多度津町(香川)0.58
578 王寺町(奈良)0.58
578 宇美町(福岡)0.58
578 滝沢市(岩手)0.58
578 広陵町(奈良)0.58
578 上田市(長野)0.58
578 亀岡市(京都)0.58
578 日出町(大分)0.58
578 石岡市(茨城)0.58
578 小諸市(長野)0.58
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1~200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 201~400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 401~600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 601~800位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 801~1000位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1001~1200位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1201~1400位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1401~1600位
  • 【2023年】市町村別、財政力指数 1601位以下