財政力指数(ざいせいりょくしすう)とは、地方公共団体の財政力を示す指標として用いられる指数であり、基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値である。通常は過去3カ年の平均値を指す。(https://ja.wikipedia.org/wiki/財政力指数から引用)
2023年、市区町村別の財政力指数 1601位以下。政府統計の窓口を編集。
【2023年】市町村別、財政力指数 1601位以下
財政力指数 | ||
---|---|---|
1611 上川町(北海道) | 0.15 | |
1611 川本町(島根) | 0.15 | |
1611 大鹿村(長野) | 0.15 | |
1611 天龍村(長野) | 0.15 | |
1611 美深町(北海道) | 0.15 | |
1611 秩父別町(北海道) | 0.15 | |
1611 五ヶ瀬町(宮崎) | 0.15 | |
1611 本山町(高知) | 0.15 | |
1611 真狩村(北海道) | 0.15 | |
1611 安田町(高知) | 0.15 | |
1611 佐那河内村(徳島) | 0.15 | |
1611 赤村(福岡) | 0.15 | |
1611 産山村(熊本) | 0.15 | |
1611 剣淵町(北海道) | 0.15 | |
1611 田野畑村(岩手) | 0.15 | |
1611 泰阜村(長野) | 0.15 | |
1611 月形町(北海道) | 0.15 | |
1611 沼田町(北海道) | 0.15 | |
1611 太地町(和歌山) | 0.15 | |
1611 雨竜町(北海道) | 0.15 | |
1611 道志村(山梨) | 0.15 | |
1611 古座川町(和歌山) | 0.15 | |
1611 知名町(鹿児島) | 0.15 | |
1611 神流町(群馬) | 0.15 | |
1611 阿武町(山口) | 0.15 | |
1611 天城町(鹿児島) | 0.15 | |
1611 大蔵村(山形) | 0.15 | |
1611 与論町(鹿児島) | 0.15 | |
1611 増毛町(北海道) | 0.15 | |
1611 東白川村(岐阜) | 0.15 | |
1611 伊江村(沖縄) | 0.15 | |
1611 愛別町(北海道) | 0.15 | |
1611 松野町(愛媛) | 0.15 | |
1611 上島町(愛媛) | 0.15 | |
1611 山江村(熊本) | 0.15 | |
1646 与那国町(沖縄) | 0.14 | |
1646 普代村(岩手) | 0.14 | |
1646 球磨村(熊本) | 0.14 | |
1646 西米良村(宮崎) | 0.14 | |
1646 梼原町(高知) | 0.14 | |
1646 浦臼町(北海道) | 0.14 | |
1646 西和賀町(岩手) | 0.14 | |
1646 下川町(北海道) | 0.14 | |
1646 北相木村(長野) | 0.14 | |
1646 小平町(北海道) | 0.14 | |
1646 南大東村(沖縄) | 0.14 | |
1646 寿都町(北海道) | 0.14 | |
1646 苫前町(北海道) | 0.14 | |
1646 竹富町(沖縄) | 0.14 | |
1646 平谷村(長野) | 0.14 | |
1646 池田町(福井) | 0.14 | |
1646 黒松内町(北海道) | 0.14 | |
1646 天川村(奈良) | 0.14 | |
1664 小川村(長野) | 0.13 | |
1664 栄村(長野) | 0.13 | |
1664 東村(沖縄) | 0.13 | |
1664 奥尻町(北海道) | 0.13 | |
1664 遠別町(北海道) | 0.13 | |
1664 南牧村(群馬) | 0.13 | |
1664 飯南町(島根) | 0.13 | |
1664 置戸町(北海道) | 0.13 | |
1664 乙部町(北海道) | 0.13 | |
1664 美郷町(島根) | 0.13 | |
1664 南富良野町(北海道) | 0.13 | |
1664 生坂村(長野) | 0.13 | |
1664 藤里町(秋田) | 0.13 | |
1664 若桜町(鳥取) | 0.13 | |
1664 三島町(福島) | 0.13 | |
1664 伊仙町(鹿児島) | 0.13 | |
1664 上勝町(徳島) | 0.13 | |
1664 北山村(和歌山) | 0.13 | |
1664 東吉野村(奈良) | 0.13 | |
1664 御杖村(奈良) | 0.13 | |
1684 西目屋村(青森) | 0.12 | |
1684 佐井村(青森) | 0.12 | |
1684 西粟倉村(岡山) | 0.12 | |
1684 東成瀬村(秋田) | 0.12 | |
1684 上小阿仁村(秋田) | 0.12 | |
1684 東峰村(福岡) | 0.12 | |
1684 礼文町(北海道) | 0.12 | |
1684 大川村(高知) | 0.12 | |
1684 利島村(東京) | 0.12 | |
1684 三原村(高知) | 0.12 | |
1684 上北山村(奈良) | 0.12 | |
1684 古平町(北海道) | 0.12 | |
1684 滝上町(北海道) | 0.12 | |
1684 曽爾村(奈良) | 0.12 | |
1684 野迫川村(奈良) | 0.12 | |
1684 北竜町(北海道) | 0.12 | |
1684 利尻富士町(北海道) | 0.12 | |
1701 黒滝村(奈良) | 0.11 | |
1701 利尻町(北海道) | 0.11 | |
1701 東洋町(高知) | 0.11 | |
1701 上関町(山口) | 0.11 | |
1701 売木村(長野) | 0.11 | |
1701 上砂川町(北海道) | 0.11 | |
1701 小菅村(山梨) | 0.11 | |
1701 根羽村(長野) | 0.11 | |
1701 中川町(北海道) | 0.11 | |
1701 御蔵島村(東京) | 0.11 | |
1701 中頓別町(北海道) | 0.11 | |
1701 初山別村(北海道) | 0.11 | |
1701 多良間村(沖縄) | 0.11 | |
1701 積丹町(北海道) | 0.11 | |
1715 北大東村(沖縄) | 0.1 | |
1715 姫島村(大分) | 0.1 | |
1715 渡嘉敷村(沖縄) | 0.1 | |
1715 伊是名村(沖縄) | 0.1 | |
1715 音威子府村(北海道) | 0.1 | |
1715 小値賀町(長崎) | 0.1 | |
1715 伊根町(京都) | 0.1 | |
1715 西興部村(北海道) | 0.1 | |
1715 海士町(島根) | 0.1 | |
1715 幌加内町(北海道) | 0.1 | |
1715 歌志内市(北海道) | 0.1 | |
1715 西ノ島町(島根) | 0.1 | |
1715 風間浦村(青森) | 0.1 | |
1715 神恵内村(北海道) | 0.1 | |
1729 昭和村(福島) | 0.09 | |
1729 粟国村(沖縄) | 0.09 | |
1729 粟島浦村(新潟) | 0.09 | |
1729 座間味村(沖縄) | 0.09 | |
1733 伊平屋村(沖縄) | 0.08 | |
1733 大和村(鹿児島) | 0.08 | |
1733 宇検村(鹿児島) | 0.08 | |
1733 島牧村(北海道) | 0.08 | |
1737 渡名喜村(沖縄) | 0.07 | |
1737 丹波山村(山梨) | 0.07 | |
1737 十島村(鹿児島) | 0.07 | |
1740 三島村(鹿児島) | 0.06 | |
1740 知夫村(島根) | 0.06 |
- 【2023年】市町村別、財政力指数 1~200位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 201~400位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 401~600位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 601~800位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 801~1000位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 1001~1200位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 1201~1400位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 1401~1600位
- 【2023年】市町村別、財政力指数 1601位以下